top of page

Blog & News
ブログ&ニュース
福地小学校・福地幼稚園の日常と
福地学園からのお知らせ
検索


10/2 ファミリー参観日(幼稚園)
10月2日(水)にファミリー参観日がありました。 まずは、シャルム体操があり、太田先生に習いながらおじいちゃんおばあちゃんと一緒に、体を動かしました。そのあと休む間もなく、魅力的なものがたくさん並んでいるではありませんか!スライムづくりに大型シャボン玉、木のボールプールな...
2024年10月2日
閲覧数:28回


9/25 うさぎのみみちゃん?みみくん?(幼稚園)
9月25日(水)に、動物愛護サポート事業の活動で、高梁にある動物病院あんこの濱岡先生にきていただきました。福地幼稚園のウサギのみみちゃんについて、飼い方や、性格・他の動物とは違った部分など様々なことを教えていただきました。子どもたちはみみちゃんのことが大好きでお世話も進んで...
2024年9月25日
閲覧数:27回


誕生祝い会!(幼稚園)
夏休みも終わり、元気に登園して来てくれた8人の子どもたち。毎日、笑顔と笑い声であふれています。今日は、9月生まれのお友達の誕生会がありました。 司会はいつもの黄組さん。プログラムをしっかりと伝えている姿はとても頼もしいです。...
2024年9月17日
閲覧数:33回


9/5 体操教室で金メダル!(幼稚園)
9月5日に、令和6年度第1回体操教室がありました。毎年、大塚先生にきていただき、子どもたちの元気パワーを最大限に引き出してくださる1時間。子どもたちの表情は、最高に輝いています! 始めはできるか不安でどうしようか迷っている子も、だんだんやってみたい気持ちに変わり、挑戦する...
2024年9月5日
閲覧数:19回


2024年9月福地学園だより第5号
今回は、運動会、高梁川流域こどもサミット、幼稚園倉庫スロープ修理、野菜の収穫、城南高校の絵画指導等の記事を掲載しています。どうぞご覧ください。 今回は以上です。次回もお楽しみに!
2024年9月4日
閲覧数:64回


7/16 高梁城南高校のお姉さんと!
今日の5,6時間目の図工の時間には、高梁城南高校デザイン科の生徒さんが、子どもたちに水彩画の色塗りについて教えに来てくださいました。 福地小学校と山が描かれた下絵に子どもたちは色をぬっていきます。 「遠くから塗るといいよ。」「とりあえず、空の青、山の緑をうすく塗る。その上か...
2024年7月16日
閲覧数:42回


7/5 誕生祝い会と七夕会!(幼稚園)
7月5日(金)に、7月生まれのお友達の誕生日祝い会・七夕会がありました。お家の人と一緒に、笹の葉に作ってきた笹飾りを飾ったり、夏野菜で動物を作って飾ったりしました。毎年恒例の風景ですが、この夏の雰囲気、いいですよね☆彡 みんなそれぞれに素敵な願い事を書いて持ってきてくれま...
2024年7月5日
閲覧数:29回


2024年度7月福地学園だより第4号
今回は、ホタル集会、山の学習(5・6年)、校外学習(3・4年)、なかよし給食、救命救急法講習、図書コーナーの模様替え等の記事を掲載しています。どうぞご覧ください。 今回は以上です。次回もお楽しみに!
2024年7月5日
閲覧数:106回


7/4 スイカが大きゅうなったで!!いただきま~す!
7月4日(木) とうとう スイカを いただきました! 水やりや 草取りのときに みんなが 横目で気にしていたスイカたち!『大きゅうなったなあ。』『じゃけど もうちぃとかな?』『あんまり待ちょうたら カラスに くわれるかも。』『今日は やめとくか。』 みんなで 話していました...
2024年7月4日
閲覧数:41回


6/27 楽しかったよ!牛見学ツアー(幼稚園)
6月27日(木)に、今年も、川上ファーム見学にお邪魔しました。毎年牛さんに会いに行かせていただいている子どもたち。とても楽しみにバスに乗って行きました。今回で、3回目になる年長の黄組さん達、ちょうどこの日は、えさやり体験もさせていただいたので、子どもたちのやる気スイッチも ...
2024年6月27日
閲覧数:23回


6/21 高梁について詳しくなろう!
3・4年生が社会科見学で高梁駅・高梁市図書館・高梁市役所に行きました。 最初は、ループ橋展望所から高梁の街を見下ろしました。方角やこれから行く駅や市役所を確認しました。「線路がまっすぐ通っている!」「遠くから見るとこんなに小さいのか・・・」と初めて高梁の町を一望した感想を話...
2024年6月21日
閲覧数:49回


6/20 リフティングにチャレンジ!
校庭に子ども達の元気な声がしています。 高梁市の「身体づくりプロジェクト」がはじまり、「シャルム地域おこし協力隊」から今回はリフティングの指導に来てくださいました。 どんどん上手になっています。 じっとしていられない校長先生も! なぜか、かなへびもいっしょに!?...
2024年6月20日
閲覧数:46回


6/19 カリカリ・ぽりぽり
今日も暑い日でしたね。全校で水泳の学習を終えてみると、玄関に人だかりが… カリカリ、ぽりぽりという音もしています。 「はい、福島先生どうぞ。」子どもからつまようじを渡されました。 きゅうり~!畑で収穫されたきゅうりをおいしくつけて、冷蔵庫でキンキンに冷やしてくれていました!...
2024年6月19日
閲覧数:40回


6/14 そのころ学校では・・・
13日、14日の二日間は高学年が山の学習でした。学校では全校9人で協力して過ごしました。その間、3・4年生が中心となって学校を引っ張ってくれました。 畑で育てている野菜を収穫し、「ひみつの野菜パーティー」を行いました。子どもたちはは収穫したズッキーニを相談しながら、食べや...
2024年6月14日
閲覧数:43回


6/12 誕生会(幼稚園)
6月12日(水)に6月の誕生祝い会がありました。今年2回目のお誕生日会で、年長の黄組みさんが、司会をしてくれました。堂々と前に出る姿がとっても素敵です! おうちの方が、生まれた時の様子を手紙で教えてくださいました。生まれたばかりの写真はとても小さくて真っ白な洋服を着せても...
2024年6月12日
閲覧数:15回


2024年度6月福地学園だより第3号
今回は、野菜の苗植え、プール掃除・草削り、幼稚園親子遠足、小学校校外学習等の記事を掲載しています。どうぞご覧ください。 今回は以上です。次回もお楽しみに!
2024年6月10日
閲覧数:63回


6/4 手話を学びました!(幼稚園)
2024年6月4日(火)に、手話講座があり、市役所の健康福祉部福祉課から羽場さん、手話を教えてくださる信原さん、実際にコミュニケーションの手段として手話を使われている高橋さんの3名の方々に来ていただきました。 以前から、両手を使って“一緒に遊ぼう”と自分たちで作った手話で...
2024年6月4日
閲覧数:11回


5/20 ちょっと前のことですが…田植え体験をしました!(幼稚園)
ちょっと(かなり?)前のことになりますが、5月20日(月)に、福地幼稚園の子どもたちは、地域おこしで活動されている横山さん、矢動丸さんの田んぼにお邪魔しました。なんと30分ほどかけてみんなで歩いていったのです!道沿いの小川を流れる水の中には、ヌートリア、小さな魚、カメ、スッ...
2024年5月20日
閲覧数:27回


2024年度5月福地学園だより第2号
今回は、1年生を迎える会、離任式、参観日、地域の方々の支え、卒業生のサプライズ訪問の記事を掲載しています。どうぞご覧ください。 今回は以上です。次回もお楽しみに!
2024年5月10日
閲覧数:108回


5/9 ユメセン参加(高学年)
今日は「夢の教室」ユメセンがありました。「夢の教室」とは、様々な競技の現役選手・OB・OGなどが「夢先生」として登壇し、「夢をもつことや、その夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などを伝えてくれます。また、子ども達は話を聞きながら自分の夢について...
2024年5月9日
閲覧数:52回
bottom of page